2003年 新年会
写真撮影は、あいみちゃんがしてくれました!ありがとう!
| いよいよ始まりました、新年会!! | |
| たくさんの人たちがきてくれたよ! | |
| ホテルの一室を借りきって行いました。 | |
| 今日も楽しむぞ ムフフフ。福岡から楽しみにして参加。 |
| 宴の始まり〜始まり〜 | |
| 料理盛りだくさん! | |
| お酒もわすれずにい〜〜っと | |
| どれにしようかなあ〜 | |
| まずはメロンと、、、 | |
| おいしいの。これ。 | |
| 親の会ですっかり仲良し! | |
| 愛犬ダス(ダックスフント)に1月からハムスターが加わったよ。 | |
| ぴい〜す! | |
| まあま、どぞどぞ | |
| 知恵の輪はむずかし〜〜〜 | |
| 夫婦仲良くが目立ったねえ・・・ | |
| 夫婦みずいらず、何の話してるのかなあ〜^^ | |
| 彼と彼女。ほほえましくてかわいいね。 | |
| 会に出会って最高の幸せ・・・と話してるのです。 | |
| たくさん、食べてね! | |
| イエ〜イ! | |
| 食欲もばっちり! | |
| 楽しんでる?いえーい! | |
| 酔っ払ってる?はあ〜い! | |
| どれにしようか、迷っちゃう〜 | |
| 仲良し親子 |
| 今回は、木藤さんもお話ししたよ! | |
| 今を大切にしてます・・・と戎さん | |
| 芹沢俊介さんの講演会にどうぞ・・(鹿児島に来られます) | |
| とじこもっている娘は自然・・・ | |
| 福岡から参加することが今では、楽しみに | |
| 息子と彼女も祝福されて・・・ | |
| 自分をようやく大切にできるようになったと・・ | |
| わたしもそうよ。そしてそういう毎日が気持ちいいの。 | |
| 夫は私の味方になってくれた・・ | |
| 家族のしあわせが一番・・だよ! | |
| はい、そのとおりです。みんな大爆笑! | |
| 親の会の人には特別無料で演歌を教えてあげます。 あまりの上手さにみんな絶句。 |
|
| ことしはでんと構えるよ。 | |
| 親の会でエネルギーもらって・・・ | |
| 今日は3人で。 兄妹が不登校の子の一番の理解者。 |
|
| お父さんも自分を大事にしていいんだよと教えられた。 | |
| 私が具合が悪くなって辛かったとき、 家族がそのままの私を受け入れてくれた。 |
|
| 我子の表現をそのまま受け入れて、 私たちは社会の価値観に縛られないの。 |
|
| 単身赴任先から妻を支えて。 | |
私が辛かったとき、食べれなくなってしまいました。 夫に支えられて、ほんとによかったと。 |
|
| 親の会に参加すると長持ちするよ。 | |
| 親の会は私の生き方の指標になっているの。 | |
| 勉強したことが生かせます。 | |
| 亡くなった勝己をおもい、 強くなれました。と村方美智子さん。 |
|
| 穏やかな日々に感謝して・・・ |
| ビンゴ大会の始まり始まり! (注 バックミュージックには私が録音したノリノリ?! な曲がかかってますの うふふふふ) |
|
| 当たるかなあ〜当たるかなあ〜 | |
| 見事、最初のリーチ!!! | ![]() |
| う〜む、絶対当ててやるぞ〜 | |
![]() |
初めの超ラッキーなビンゴ!美智子さん! (注 後ろのバンザイして喜んでいる人は大人です。) |
| リーチがきたよ〜〜 次こいこい! | |
![]() |
|
![]() |
当たった! |
| う〜、なかなか当たらんのう〜〜 | |
| 当たったよ〜〜〜 | |
| みんなビンゴカードに釘付けね! |
|
| 当たった、当たった、何もらおうかなあ〜〜 | |
| 私も〜〜まって〜〜〜 | |
| リーチがたくさんきてるのに、 なかなかビンゴにならないのよとお二人。 |
|
| これがビンゴカード | |
| よく見えないから、離してと、、、 | |
| 司会も、みんなもとっても楽しんだよ! | |
| 賞品にジュースもらったぞ。 ジュースかい!笑 |
| お決まり皿回しコースの皆さん。 | |
| 誰かの発言中だろうと、 ビデオとっていようがいまいが、 皆さんには関係ありませ〜〜〜ん |
|
| ドラえもん?!いえいえ、良ちゃんでえ〜〜す。 | |
| 記念撮影するよ! この前に、みんなで 「森のくまさん」を歌って(笑)、 少年時代も歌ったのに(←ちらほら、 涙ながしてるひとがいたよ〜 私もかんどーしたあ〜〜) とっても残念なことに写真もビデオもその時は すっからかんに忘れて撮ってないのでありました。 |
|
Last updated: 2003.9.27
Copyright (C) 2002-2003 登校拒否を考える親・市民の会(鹿児島)