TOPページ→ 自分が主役の人生をとことん楽しむ! YOUさんのページ
このページでは、YOUさんの昨年(2024年)9月以降の、掲示板投稿記事をまとめて紹介します。 このページのタイトル「自分が主役の人生をとことん楽しむ!」は、YOUさんの最新投稿記事(2/18)のなかにある表現です。 YOUさんは、一昨年(2023年)10月例会で、「いま仕事をしているヒマがない」とおっしゃいました。 それは、仕事もせずに(働かないで)食べて行かれるイイご身分だということではありません。もちろん、仕事をして(働いて)収入を得ています。でも、年休を少ししかとらずに(ほとんど捨てて)、いま自分がしたいことをせずに我慢してまで働く、そうする気持ちは毛頭ないとおっしゃったのです。 息子さんの不登校を経て、YOUさんは言わば「仕事人間」と決別したと言ってもよいかもしれません。 では、YOUさんが「自分が主役の人生」を妻のともみさんもいっしょに、 どのように楽しまれているのか、紹介していきたいと思います。 YOUさんの筆致は鋭く、とても刺激的です。 他の方の返信もあわせて紹介します。 時系列で、順にお読みになりたい方は、下のほうの記事からお読みください。 クリックするとそこに飛びます。 2025/02/18「やりたい事全部やる」 2024/11/26「端役の事は気にしません 」 2024/9/22「近畿地方8日間の旅」 2024/9/9「我が家のモットー」 ──────────────────────────────────── やりたい事全部やる - You 2025/02/18 (Tue) 23:09:01 2月5日は25年の結婚記念日ということで、妻と二人、城山ホテルに宿泊してきました。記念日だからといって今まで何も特別なことをした事はなかったのですが、今回は銀婚の節目でもあり、二人で贅沢することにしたのです。 中華のランチから始まり、パーラーでのティータイム、ディナーのビュッフエ、バーラウンジのワイン、翌日の豪華な朝食まで、とにかくずっと食べてましたw。 冠雪した桜島を眺める温泉には4回も入り、持ち込んだswitchでマリオパーティーをしたり、オンデマンドでアニメ「薬屋のひとりごと」を見たり。 チェックアウト時には、忙しかったね〜と笑いました。 こんなちょっとした贅沢を二人で楽しむことが出来たのは、親の会に参加して「自分が主役の人生をとことん楽しむ!」ことを知ったからです。 以前の私達だったら、考えが浮かんだとしても、「○万円も、もったいないよね〜。家でご馳走作って食べればいいんじゃない?」で終わっていたと思います。 長男が生まれたのを機に手放したバイクも、新車を買って20年ぶりにまたがり、テントを積んでツーリングに出るようになりました(昨年の春は五島列島の福江島、秋には壱岐・対馬)。 また、妻と車中泊で遠方まで旅行に行くようにもなりました(奈良、和歌山、三重、滋賀と回りました)。先日は自分のためにゲーミングPCを買いました。息子のより性能のいいヤツw。 学校に行けず、部屋に閉じこもっている息子と同じ空間にいることに耐えられず、仕事帰りに寄り道したり、休日は自転車で、公園や図書館に出かけてブラブラしていた3年前が遠い昔のようです。あの頃はまさに負のスパイラル。親子でグルグルと落ちていくばかりでした。 そこからなんとか軟着陸?できたのは、自分の気持ちは結局自分次第なのに、苦しみを不登校の息子のせいにしていたという事に気付いたからです。 今では息子が部屋でゲームばかりしていても全く気にならず、自分のために自分の時間を楽しめるようになりました。 「人生の主役は自分」という、今となれば当たり前のことに気付かせてもらった親の会に感謝し、これからの人生を「やりたい事全部やる」勢いで楽しく過ごしていきます! Re: やりたい事全部やる - たっちゃん 2025/02/19 (Wed) 07:14:03 YOUさん、ともみさん、2025年2月5日、ご結婚25周年、おめでとうございます! ──────────────────────────────────── 端役の事は気にしません - You 2024/11/26 (Tue) 21:37:55 9月の妻との車中泊旅行に続き、10月は一人でバイク旅をしてきました。 愛車ハンターカブは125ccで高速道路に乗れないので、ずっと一般道です。 博多を深夜0時過ぎに出発するフェリーに乗って対馬へ。夜明けとともに白嶽に登り、城巡り旅のメインの目的地である金田城、海を隔てて韓国を望む展望所などに行き、名物料理「とんちゃん」を食したあとは、日没後の海岸にテントを張って野宿。 翌日は、明治に作られた砲台跡や神社巡り。夕方には壱岐に渡り、たまたま開催していた花火大会を鑑賞。野宿の翌日は、猿岩などの景勝地をめぐり、午後に唐津にフェリーで渡り、また陸路を帰ってきました。 道連れのいる旅も楽しいですが、一人旅もまたいいものです。バイク旅だと、同じようにバイク旅をしている人や、地元の人がナンバーを見て話しかけてきて、そんな交流も楽しいものです。 何度も長期休暇ばかりとって職場に迷惑がかかるのでは?と思うでしょうが、はい、迷惑だと思いますよ。 私が逆の立場だったら「休みばかり取りやがって!」って思いますもん。口にはしないけど。 でも構いません。私が主役の私の人生において、家族は主要キャストですが、職場の上司、同僚は、端役も端役、「通行人A」でしかありません。エキストラにどう思われているか思い悩むなんて、無駄ですからね。お土産は毎回買いますが、それで充分でしょ。 人生を楽しむ、そんな当たり前のことが出来るようになったのは親の会に参加するようになったおかげです。 会に参加することについて以前、「いつまで行くの?いつまで僕を不登校扱いするの?」と文句を言っていた息子。最近言わなくなったな、と思っていたら11月例会の後に、久しぶりに文句を言ってきたので、「楽しいから行ってるんだよ。なんでお前に行くなとか指図されなきゃいけないんだよ!」って言い返しました。 親が子供を縛れないように、子供だって親を縛れませんよ。一つ屋根の下、お互い気持ちよく生活するために、譲るべきところは譲りますが、親の会への参加は譲れませんよね。 この先の人生でも子供の事に限らず、いろんな大事(小事を大事にしてしまうのも自分自身)が起きるのでしょうが、それに動じずに対処する(又は何もしない)事が出来るように、月1回の例会で学びを反復して、また大いに笑って元気をチャージさせてもらいたいと思います。 Re: 端役の事は気にしません - 内沢 朋子 2024/11/27 (Wed) 06:51:43 YOUさん、カッコイイ〜〜! 「自分が自分の主人公」をまっすぐ生きて、十分に楽しんでおられる! 9月22日の投稿もとても素敵で、いっぱい感動をもらいました、「自分が人生の主人公」をまっすぐ貫いてステキです! 息子さんとのやりとりもカッコイイ! きっかけは息子さんの不登校だったかも、でも、おかげで、ご自分の人生を愛妻のトモミちゃんと楽しんでおられる! いいなあ〜〜、YOUさん、かっこいい〜〜! Re: 端役の事は気にしません - megurin 2024/11/28 (Thu) 18:49:49 YOUさん、爽快ですね〜!素敵です!息子さんとのやり取り、堂々として楽しそうな様子に親はこうでなくっちゃね!!これはすぐにまねしよう! さて、私は昨日、職場であったことにショックを受けて少しうつモード・・。これからの不安の雲がもくもくと立ちあがっていました・・ でも、ここに来たら、YOUさんの投稿が! >エキストラにどう思われているか思い悩むなんて、無駄ですから< >いろんな大事(小事を大事にしてしまうのも自分自身)が起きるのでしょうが、それに動じずに対処する(又は何もしない)事が出来るよう< 響きました。ありがたかった〜!おかげで今日は元気になりました! なるようになる!無頓着にいきる! 昨日も今日もいい日になりました。(単純・・笑) 皆さんの投稿、いつでも楽しみにしています。 Re: 端役の事は気にしません - YOKO 2025/01/20 (Mon) 12:04:48 YOUさんのご自身の人生の主役は自分で脇役に遠慮している場合ではないという清々しさが読んでいて気持ち良いです。 このことを分かっていてもいつの間にか自分が自分の人生な主人公だということを忘れそうになる瞬間は、そうだそうだ、自分の気持ちを優先してまずは自分が幸せでなければ!とYOUさんの記事を思い出してこれからも楽しんでいこうと思います。 親が子供を縛れないように子供も親を縛れませんね(^^)やりたいことを楽しんで嫌なことは我慢せず自分に優しい気楽な人生まっしぐらでいきます!また次回の例会でもお話楽しみにしています。 ──────────────────────────────────── 近畿地方8日間の旅 - YOU 2024/09/22 (Sun) 20:47:57 ![]() 13日深夜1時に出発し、14日のお昼には大阪のファミレスでランチをしているという、我が家らしい旅のスタートでした。 奈良→和歌山→三重→滋賀→京都→大阪と、当初予定していた14か所を超える19か所の城攻めを中心の旅。 行こうと思っていた所をとっくに通り過ぎてしまっていて諦めたり、日が暮れてから着いたため何も見えなかったり、 (伊勢神宮は)内宮だけで十分でしょ?と、いい加減ぶりを発揮したりと、いろいろありましたが、楽しく旅を終えることができました。 我が家の旅の観光は、早朝6時ころから始まります。 神社やお寺は早い時間から入れるので、伊勢神宮も、那智の滝も、京都の伏見稲荷や清水寺も、人が少ない時間に堪能できました。 とはいえ、普通の観光施設は9時からが多く、36℃を超える日もあり、なかなかの修行になりましたが、どこも楽しかったです。 安土城まで来たときは、このすぐ先には彦根城が・・・、と思いましたが、 次の楽しみにとっておくことにしました。 来年は滋賀県から東海道を行くか、中山道を行くか、はたまた北陸道か・・・。楽しみです。 毎晩スーパー銭湯で汗を流し、閉店の1時ころまでゆっくりして、その後、道の駅等で車中泊。 日が暮れてきたらテントを張る場所を探す、というこれまでのやりかたから、疲れもとれる新しい旅の仕方を確立できました。 そのスーパー銭湯も、食事をする場所も、アプリを使って検索すれば、たちまち候補がずらりと表示。こんな便利なものがタダで使えてしまう。こちらが選んでいるように思わされて、選ばされているんですよね。 まあ、便利なんで利用させてもらうんですけどw 賃貸暮らしで、鹿児島に執着はない私たちにとって、 「終の棲家」とするならどこがいい?というリサーチの意味もある旅ですが、 今回思い知ったのは、ご飯が一番おいしいのは鹿児島県!ということですね。 南の端からまずは北上するしかない鹿児島より、近畿や中部地方に漠然とあこがれていた私ですが、肉も魚もおいしい鹿児島がいいかな、と思いました。 おもしろいハプニングもありました!それについては次回の親の会でw ──────────────────────────────────── 我が家のモットー - YOU 2024/09/09 (Mon) 20:14:30 9月の例会はお休みします。 遅い夏休みをとって、トモミと二人、例によってテント泊、車中泊での紀伊半島巡りです。7or8泊の長期になる予定。 もちろんメインは城巡り。百名城、続百名城200か所のうち、74か所制覇していますが、今回は14か所。 まだ、半分届かない・・・というより、まだ半分以上楽しみが残っている!とワクワクします。 今回のお城は山城が多く、軽い登山を連日行うことになる上、 奈良の平城京や、法隆寺や東大寺、高松塚やキトラ古墳、歴代の天皇陵。 和歌山の熊野古道や那智の滝、海岸線に多数ある景勝地。 三重でお伊勢参りするなら、外宮も内宮も行かないと、などなど・・・。 しかし今これを入力しながら、9日あっても、無理かも・・、と思い始めましたw 行き帰りで2日は最低使っちゃうし。紀伊半島って、めちゃくちゃ広いんですよね。 まあ、車で行くのだから、どこかで切り上げて帰ってくればいいし、 行けるところまで行ってみます。 かつて家族旅行で綿密に計画した「旅のしおり」を作っていた私が、 いい加減になったものですw テント泊とはいえ、高速代、ガソリン代、毎日の食事等考えると、 いったい、いくらになるか分かりませんが、「お金はあるうちに、体が動くうちに使う」という、ここ数年の我が家のモットーのとおり、散財してこようと思っています。 親の会に参加させていただいて、「自分が主人公」、 「自分が真っ先に幸せになる」という考えを学ばせていただいてから、 30才で引退していたバイクもまた乗り始め、週末には妻を後ろに乗せてツーリング。 家族で時々やっていただけのゲームも、自分のためにプレステ5を買ってプレイしたり。 おかげで、どんどん出費がかさむようになりましたw でも、使えるお金があるうちに、動ける体があるうちに、楽しめる事を楽しむ。 親の会と出会えたおかげで、楽しい人生を送れるようになりました。 10月には、春の五島列島の福江島に続き、壱岐・対馬へバイクでソロツーリング予定です。 20日の例会には参加予定ですので、またみなさんに報告できればと思っています。 Re: 我が家のモットー - たっちゃん 2024/09/10 (Tue) 16:38:13 YOUさん、大いに刺激されます。僕ら夫婦も結構人生をたのしんでいるつもりですが、まだまだかな〜とも思わされます。 一週間前と一昨日、韓国岳と高千穂峰の登山を楽しみました。どちらかと言うと高千穂峰のほうが、快晴で眺望などがすばらしかったので写真もきれいです。僕個人のHPのほうをご覧いただきたいと思います。↓ https://tachan.sakura.ne.jp/yamahana/kaiseitakachihomine.html でも、いくらきれいでも静止画だけでは時代遅れなんでしょうね。動画も撮っていたので、札幌の義姉にLINEで送ったところ、「自分も登ってるみたい」と言ってもらえました。 YOUさんに刺激され、僕ももっと意欲的になろうと思いました。今までは静止画だけでしたが、これからはHPを見てもらうためには動画の貼り付けが欠かせないんでしょう。YouTube動画に挑戦しようと思いました。 YouTube動画をアップ! - たっちゃん 2024/09/22 (Sun) 16:13:42 ユウさん、トモミさん、そろそろお戻りの頃でしょうか。 向こう(紀伊半島など)はいかがでしたか。好天の日が多かったのではないでしょうか。 さて、刺激をおおいに受けた小生、YouTube動画をアップしました。画面の不安定さや風切り音など、問題もありますが、霧島・高千穂峰登山の様子(4場面)を一つだけでもご覧いただけますとうれしいです。(中略) (3)下山開始前 https://youtu.be/ctWIzaNRKF0 (後略) |
初出:2025.3.8 最終更新: 2025.3.8
登校拒否を考える親・市民の会(鹿児島)ホームページ